top of page
ポルト・ボヌールロゴ
Image by VD Photography

COLUMN

コラム

見えないものを見ませんか?




最近はSNSやYouTubeなどで

いろいろな情報が入ってきます。

 

ただ、嘘の情報もたくさんあって

信じるか信じないかは視聴者に

委ねられています。

 

TVでは過剰なまでのコンプラによって

真実さえも慎重に扱われる反面

SNSやYouTubeでは

コンプラなど無視された世界線で

誰もが好きなように

さも真実かのように

フォロワーの数を集める為や

視聴回数を稼ぐために

とにかく根拠の全くない

不可思議な情報が流れています。

 

見る人たちに委ねられていることは

いいことだとも思いますが

情報の拡散が

水面下では大きな問題になっています。

 

ここで私がお伝えしたいことは

ネガティブな情報を

たくさん集めない方がいいんじゃないかな~

と思うことです。

 

とかく人はネガティブや

ゴシップめいたことに意識が向きやすかったりします。

自己肯定感を満たしたい・・・

『たられば』的な思想が強い・・・

危機管理本能をくすぐられる・・・

他にもいろいろな理由があると思います。

 

ただ一つ言えるのは

そうした感覚で未来のネガティブな可能性を

信じすぎてしまったら

今あるしあわせや豊かさに

気が付きにくくなってしまうと思うんです。

 

出来るだけネガティブを入れずに

楽しくワクワクすることに

意識を向けていきましょう。

地球で生きている以上

ネガティブな情報はどこからか入ってきます。

あえて自分で探す必要はないんじゃないかな~

と思っています。

 

もしもこうなったら・・・

もしもああなったら・・・

 

こうした(もしも)を考えすぎて

動けなくなっちゃう人もたくさんいます。

苦しくなる人もたくさんいます。

 

中には強い人もいますが

そうした強い人の考えをぶつけられたら

逃げちゃってください。

 

人間ってすごく繊細です。

 

ただ、地球の波動はもうすでに変わっていて

ネガティブを想像して

保険を掛けるような生き方を

必要としない世界になっています。

 

今後、保険会社の商品も

今以上に変化していくと思います。

 

何かあったときのために・・・

と考えることは決して悪いことではありません。

 

この次元で生きている以上

未来を明確にイメージしながら

生きている人はいません。

 

だからもしもの備えは必要なところはあります。

 

でもそこに意識を向けすぎると

人生は幸せから少しずれてしまう気がします。

 

もしもを考えすぎている人のほとんどの方は

自分や自分の家族さえよければいいといった

エゴイスティックな感覚が強いような気がします。

 

そういった考えで学ぶ時代は

2021年に終わっています。

もう切り替わってしまったんです。

 

目に見えるものよりも

目に見えないものをどれだけ

見つけることができるのか・・・

 

そうした精神性や感受性が

とても重要になっていると思います。

 

目に見えないものを見ようとしたら

自分の心を、感情をしっかり

見つめないと見えてきません。

 

物事の本質を自分の内側で

探してみることも

時には大切なんじゃないかな・・・

と思います。

無料体験ワークボタン
bottom of page